何はともあれとりあえずLTspice(SwitcherCAD III)を起動してみましょう。
以下のような画面があらわれると思います。
ここで、画面左上の
アイコンをクリックする(もしくはメニューからFile-New schematicを選ぶ)と、
何も無いスケマティック(schematic)画面(回路図画面)があらわれます。
まず抵抗R1から設定します。抵抗の上にマウスポインタを持っていき
(マウスポインタが手のマークに変わります)、右クリックします。
以下のような設定画面が現れます。
ここでは、とりあえず、Registance[Ohm] の欄に 1k と入力し
Okをクリックして設定画面を閉じます。
(1kは1000を意味します。
SPICEの数値表現について)
次に同様に Voltage V1 の上で右クリックし設定画面を開きます。
DC value[V] の欄に 1 と入力しOkをクリックして閉じます。
出来上がった回路図は以下のようになっているはずです。
ここまで出来たら、
Runアイコンを
左クリックしてシミュレーションを開始します。一番最初の
シミュレーション開始のときは、以下のウィンドウが現れ、どういった
シミュレーションを行うかの設定を行う必要があります。
ここでは、とりあえず、Stop time: の欄に 10 とだけ入力して
OK ボタンを左クリックしましょう。これで、10秒間の Transient 解析
を行うことになります。
直後にこのような画面が現れると思います。
V(n001)を左クリックして選択(反転表示)し、Okボタンを
左クリックします。LTspiceの画面が2分割されシミュレーション
結果が表示されます。
このあと、スケマティック(回路)もしくはシミュレーション
結果(グラフ)の、どちらのウィンドウがアクティブかによってマウスにより
可能な操作が異なりますので注意が必要です。ウィンドウをアクティブに
するには、アクティブにしたいウィンドウのタイトルバー(画面上の青い部分)
を左クリックすれば Ok です。
さて、シミュレーション結果は、V(n001)を表示しており、このシミュレーションでは
明らかに V1 の出力電圧を示しているのですが、なんとなく落ち着きません。
そこで、プローブ(結果を表示)したいノード(接点)に名前をつけます。
いったんグラフウィンドウをクローズしてください
(ウィンドウ右上の X アイコンをクリック)。
同様に
Runアイコンをクリックし、
シミュレーションを行います。今回はシミュレーション設定画面が現れず、
即、結果表示(プローブ)選択画面になります。
このように、いったんグラフウィンドウを閉じてから
再度シミュレーションを行うと毎回プローブ選択画面が現れます。
さて、今回はV(n001) が V(out) に変わったことがわかります。
V(out) を選択し Ok を左クリックします。先ほどと同じ結果ですが、
ラベルが V(out) になり、どの電圧をプローブしているかが明らかです。
さて、これだけではあまりにも面白くありませんので、
V1の設定をかえて、部品 Voltage によりどのような
波形が生成可能か見てみます。
まず、スケマティックウィンドウをアクティブにして、V1の上で
マウス右クリックをします。このときマウスポインタが変な形に
変わっていると思います。
なお、LTspiceウィンドウ左下に、
というように現在可能なことが随時表示されますので、それを確認すれば
どう操作すればよいかわかるかと思います。さて、右クリックで現れた
V1 の設定画面にて、右下の Advanced をクリックします。
以下のような画面が現れます。(縮小のため見にくいですが)
SPICE をご存知の方ならすぐにわかるかと思いますが、これは
SPICE の回路素子 V の設定にほかなりません。
今回は、以下のように PULSE を選択し、0Vから1Vに一秒後に
立ち上がる波形を設定してみます。
空欄にしておくとデフォルト値が使用されます。
多くの場合、最小値としてシミュレーションの計算ステップ時間、
最大値として無限大などが使用されます。
最小値・最大値どちらの値が各パラメータに使用されるかは、
意味のあるほうが使われる、という感じです。
(例えば、Triseに無限大の時間は通常意味がありません)
OK を左クリックし、詳細設定画面を閉じます。
再度シミュレーションを実行してみてください。
グラフウィンドウを閉じていなければ、即、波形 V(out) が表示され、
0V から 1V に一秒後に立ち上がる波形が確認できると思います。
V1の設定の詳細は、メニューHelpから、
LTspice-Circuit elements-V voltage sourceを参照することで
得られます。試みに正弦波などに設定してどのような波形が得られるか
確認してみてください。
なお、シミュレーション(Transient 解析)の設定を変更したい場合は、
スケマティックウィンドウ内にある、.tran 10 というコマンドをはさみ
アイコンで削除し、次にシミュレーションを実行するときに改めて
設定しなおすか、.tran 10の上にマウスカーソルをおき右クリック
することで、現在の設定を変更することができます。